PC版

ウイニングイレブン2018攻略鬼

攻略情報一覧

並べ替え

評価値

投稿日

対象

【WE鬼id:112】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
55
パス回しが上手いひとに対して
パス回しの上手い相手へのディフェンス法です。
□+×
これをすることでプレスが厳しくなり、意外なほどボールをとれます。
試してみてください!
※リスクが高いので使いすぎに注意
情報提供:WE_taku さん(2012-01-27 22:56:06)
【WE鬼id:111】  パス:初級者向け
投票する!
66
パス回しのコツ、実践するだけでチャンスが増えピンチが減る!
パス回しのコツです。
ゴールキックの時はショートパスを使いましょう。
さらにパスを回すとき、これは無理だなと思ったら横や後ろにパスを出してミスを減らし確実にチャンスを作りましょう。
前にいきたい気持ちを我慢して、確実に攻めていくことがウイイレでの適切な攻め方なのです。
情報提供:WE_taku さん(2012-01-27 22:48:30)
【WE鬼id:110】  フリーキック:初級者向け
投票する!
60
至近距離からの無回転もアリ!
無回転は至近距離からもいけます!
壁がキッカーから見て右にあれば、無回転でゴール左隅狙って無回転を撃てばいいし、壁がキッカーから見て左にあれば、無回転でゴール右隅を狙いましょう!
GKの総合値が85以下くらいならこの方法で簡単に決めれます!

やり方
上+□ 蹴る瞬間に□です!
情報提供:WE_taku さん(2012-01-27 22:41:46)
【WE鬼id:109】  ドリブル:上級者向け
投票する!
71
マルセイユルーレットは魅せ技ではない!
マルセイユルーレット、ヒールリフトはただの魅せ技ではありません!
使う場所と選手を選べばかなり有効ですよ★
マルセイユは相手がいる方向と逆回りにすると意外と抜けます。特に密集地帯でやると思わぬ効果があります。
ヒールリフトはキーパーを交わす際にとても有効です。
ただし、どちらもスキルを持っている選手じゃないと精度が低くて相手にチャンスを与えてしまうので注意ですw
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-27 17:52:05)
【WE鬼id:108】  ビカムアレジェンド:中級者向け
投票する!
71
FWを作るときの注意
FWは連携の伸びしろが少なく85~86くらいで打ち止めと言われています(スキップをしなかった場合はもっといくかもしれませんが…)。
そしてマインドをSにするには最低でも連携は88必要です。(メンタリティ99、連携88 でS)。
つまりFWでスピードスターを取得するのはかなり厳しいのです。
ですのでスピードスター持ちのFWをつくる場合は最初からスピードスターつきの選手ができるまで粘りましょう。っといっても割と簡単にでますけどw
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-25 12:40:05)
【WE鬼id:106】  シュート:上級者向け
投票する!
72
最高に気持ちよくて意外と知られていないシュート
相手陣営に入った瞬間にマップを確認します。
もし、相手ゴールキーパーがペナルティエリアのギリギリの位置にいたらすかさずゲージMAXのループ(L1 + □)。
センターサークルからでも決まります。そしてすごく気持ちいいです。
ただし、使いすぎると嫌われるかもなので注意ですw
情報提供:秋山 さん(2012-01-20 10:00:15)
【WE鬼id:105】  スーパープレイ、珍プレイ:上級者向け
投票する!
54
CWCネイマールゴール再現動画
いい感じなんだけど、サントスでやればよかったのに……
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-18 10:01:43)
【WE鬼id:104】  ドリブル:中級者向け
投票する!
71
キックフェイント
これはトレーニングで習得したほうが良いです。

シュートモーション□でパワーゲージ中に×でキックフェイントです
かわす方向は十字キーで操作

【使いどころ】

・シュート打たれる!って思われそうなとこ (プレーヤーとCPまとめてひっかかる)
・キーパーと1対1 (できる人は成功率高いがまだ自信のない人はやめたほうが良いですよ)
・落としのボールをシュート!じゃなくてキックフェイントw

まだやってない人は習得したとき「これやばい使えるんじゃない?」っておもいますよ
情報提供:SAIYAJIN さん(2012-01-16 20:20:28)
【WE鬼id:103】  ドリブル:初級者向け
投票する!
66
超簡単の停止技
ドリブル中+R2 = 停止(ゴール方面に)

【選手】 

基本だれでもOKです。おすすめはスピードがある選手

【フェイント所】

・縦へ単純にスピードドリブルしている時、いきなり停止して方向を変える(めちゃ抜ける)
・カクッとドリブルの方向を変えた瞬間に停止、そして再開
・センタリングあげるとみせかけて停止

練習しなくても簡単に覚えられますよ!
情報提供:SAIYAJIN さん(2012-01-16 20:15:53)
【WE鬼id:102】  シュート:上級者向け
投票する!
71
気持ちいいコントロールシュート
ペナルティエリアのラインの角くらいから利き足で対角線上にR2を押しながらシュートを打つと結構決まります。CWCのネイマールのあれです。
コントロールカーブを持ってる選手ならチャンスがあればガンガン狙った方がいいですよ!
非常に強力です!
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-16 16:45:14)
【WE鬼id:101】  ビカムアレジェンド:中級者向け
投票する!
71
コーチポイントが高いチームを増やす方法
コーチポイントはチームのレベルに比例して増えるので隠し選手をオンにすると強いチームがたくさんできるのでコーチポイントが高いチームがたくさんできます!
またお目当てのチームに入ったら移籍頻度を少なくしておくと気づいたらチームが弱くなってることもなくなります!
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-12 22:44:06)
【WE鬼id:100】  パス:中級者向け
投票する!
69
フライスルーパスのコツ
L1△

【使い場所】 

CMFやボランチ選手からサイドへのフライスルーパス、受けるのはだいたいウイングやサイドハーフが一番良い

【コツ】

パスを送りたい選手が左ウイングならばボール支配者が斜め右にドリブルして(反対方向に)左ウイングにパスを送る、精度があがる!   

【イメージ】
   
サッカー経験者はわかるかもしれませんがノールックパスをするときわざと逆方向に抜けて出し事が多いです。要素はそれです
情報提供:SAIYAJIN さん(2012-01-11 21:47:24)
【WE鬼id:99】  ビカムアレジェンド:初級者向け
投票する!
71
ボディバランスを少しでも上げる方法
ボディバランスの上昇率を少しでも高くするにはトレーニングでパワーの他に「ディフェンス」にも振りましょう。CFとかだとついついディフェンスに振るのが嫌になりますが、せめて1か2くらいは振っておいた方がいいでしょう。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-10 14:11:12)
【WE鬼id:97】  ビカムアレジェンド:初級者向け
投票する!
71
ポジションを習得させるコツ
なかなか覚えたいポジションで起用されない!という悩みをお持ちの方は少なくないはず。
そんなときは、起用想定ポジションがないチームへ移籍するといいですよ
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-06 18:33:06)
【WE鬼id:96】  ビカムアレジェンド:初級者向け
投票する!
72
ビカムでスキル習得の条件
能力の項目をS=3.5 A=3 B=2 C=1 として、合計値12以上になるとSになった項目に対応したスキルを習得します。

テクニックS → ダイレクトプレー
スピードS → アウトサイド
フィジカルS →ロングスロー、コントロールカーブ
マインドS → スピードスター

Sがついてもフェイント系スキルしか取得できない場合は、まだ全体の能力値が低いのでもう少し育てる必要があります。

情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-05 10:02:35)
5 | 6 | 7 | 8

WE鬼TOPへ

▼ WE鬼ペディアカテゴリ ▼
<オフェンス>
<ディフェンス>
<各種モード>
<その他>