PC版

ウイニングイレブン2018攻略鬼

コナミエフェクト

いつも噂されているコナミエフェクトに関する情報です。
ただし、信じるか信じないかはあなた次第

書き込み

WE知恵袋

並べ替え

評価値

投稿日

対象

【WE鬼id:29】  コナミエフェクト:初級者向け
投票する!
71
失点しやすい時間帯
ゴールしたあと速攻で追いつかれた なんて事ありませんか?

実は以下の時間帯は選手の守備意識が強制的に?下がり、失点しやすくなります。

得点(失点)直後。
キックオフ直後。
ロスタイム。

コナミエフェクトという人もいますが、演出と言われれば納得できるような気もしますw

でも、「得点 → すぐに同点」 このパターンは凹みますね。。。

信じるか信じないかはあなた次第。
情報提供:マンブローグ さん(2011-10-14 13:11:07)
【WE鬼id:58】  コナミエフェクト:初級者向け
投票する!
62
CPUストッパーモード
マスターリーグで決勝や、リーグ優勝がかかった試合、連勝しまくってるとCPUが設定レベルより強くなります。これを僕は勝手にストッパーモードと呼んでます(笑)
このときはセットプレーの決定率が異様に上がるので注意しましょう!
信じるか信じないかはあなた次第。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-11-08 20:06:21)
【WE鬼id:196】  コナミエフェクト:初級者向け
投票する!
56
ひどいエフェクト
カウンター攻撃がとてもよく成功した
時のことです。自分の選手は相手陣地に3人、相手は2人。ドフリーの選手にスルーパスを出して選手がボールに追いつき大チャンス!と思ったらなんと選手が止まったボールのすぐ手前で足踏みをし始めたのです。すぐに相手がボールを奪いチャンスは水の泡になりました。 あまりにもひどいエフェクトです。まるで選手とボールの間に壁があるイメージです。足踏みというのは壁にぶつかりながら走っているようです。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-07-17 23:00:30)
前へ次へ

WE鬼TOPへ

▼ WE鬼ペディアカテゴリ ▼
<オフェンス>
<ディフェンス>
<各種モード>
<その他>