【WE知恵袋id:333】
マスターリーグ(オフライン):「困ってます><」
![]() 60 |
市場価格が十億近い選手を移籍リストにいれると接触があるものの交渉がまとまらないで、接触しなくなってしまいます。移籍頻度は少なくても多くてもダメです。何でですか? |
---|---|
2012-01-17 23:46:49 |
回答ID:707
![]() 50 |
各チーム予算がある程度決まっているのでは? €300万以下なら現実的に買い手つく、それ以上€500万以下ならたまにつく、それ以上だとほとんどつかないよ。 ネイマールの市場評価額が€700万くらいのときに一度だけ売れたことがあって、移籍金は一年分の予算に匹敵するほどだった。 けど、ほんとその1回だけ。 |
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-23 13:21:34) |
回答ID:709
![]() 50 |
あんまり市場価格が高くなりすぎると売れなくなりますよ。。。 僕はそれで清水を売りそこねましたw |
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-23 18:05:14) |
回答ID:713
![]() 52 |
同意、清水は売り時が難しい。 ちなみに、買い手がつくタイミングは残り契約年数が2年以下で、12月か5-6月が多くて1月と7-8月は意外と少ない。 それから、契約更新直後は基本的に買い手つかない。 だから、「戦術的に必要ない選手だけど今売っても市場評価額が低すぎて金にならない」という場合は、毎回2年毎に更新する方が売りやすい。 契約更新直後で残り契約期間5年の状態ではまず売れない。 |
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-23 20:13:36) |