PC版

ウイニングイレブン2018攻略鬼

逆足頻度、精度

是非回答してください

【WE知恵袋id:235】
ビカムアレジェンド:「困ってます><」

投票する!
55
どうやったら上がるものなのでしょうか?
2011-12-21 19:26:01

回答一覧

回答ID:589

投票する!
54
選手編集のところで出来ます。それ以外のやり方は、多分ないと思います。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-01-16 16:55:48)

回答ID:2643

投票する!
50
逆足でのシュートを決めまくってると上がりましたよ
外してると頻度しかあがらないですがw
逆に正足でのシュートだけだと上がらない
決勝などの一戦のが上がり幅が多いです。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-05-27 05:07:18)

回答ID:2644

投票する!
51
シュートとパスに割り当てるトレーニングポイント(コーチポイントを含む)の合計が一定以上の場合に上昇します。
例えば、シュート:4、パス:6で合計10という具合。

ただし、上昇する時期はキャラによって異なります。
①29歳で衰退を始めるキャラ
デビュー後3~4年目まで(詳細は忘れました)
②34歳で衰退を始めるキャラ
デビュー後7~8年目まで(これまた詳細はわすれました)
③35歳で衰退を始めるキャラならデビュー1年目と24,5歳から数年(詳しく知りません)

なお、前述の合計や能力の上昇幅についてはキャラの衰退タイプによって毎年8月に変更され、①~③に対応して下記のようになります。
①合計値、上昇幅ともに毎年変化
②合計値のみ変化
③知りません

試合経験値の逆足関係への付与分についてはよくわかりません。

最後に合計値や上昇幅の確認方法ですが、20日間もスキップさせれば確認することが出来ます。

では、ごきげんよう。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-05-27 16:40:21)

回答ID:2645

投票する!
50
スキップでの確認方法の補足です。
経験値が全く入っていない状態から経験値が入ったとき、またはパラメーターが上昇するタイミングでは、経験値バーは通常より多く赤くなります。
なので、例えばキャラを最初から育てる場合、経験値が入る状態で20日ほどスキップさせてからの状態で20日ほどスキップさせるとよいでしょう。
また育成途中なら、8/31だっけか?表彰されちゃうとスキップが止まってしまうので、9/1以降で20日スキップを行うといいでしょう。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-05-27 16:54:27)
前へ次へ

知恵袋TOPへ

WE知恵袋カテゴリ
<オフェンス>
ドリブル(98)
シュート(59)
パス(16)
フリーキック(36)
コーナーキック(14)
スローイン(1)
PK(キッカー)(4)
オフェンスその他(70)
<ディフェンス>
フリーキック(13)
コーナーキック(4)
スローイン(1)
PK(キーパー)(2)
ディフェンスその他(43)
<各種モード>
マスターリーグ(オフライン)(246)
マスターリーグ(オンライン)(183)
ビカムアレジェンド(238)
レジェンズ(16)
クラブオーナー(17)
チャレンジトレーニング(2)
モードその他(167)
<その他>
トロフィー(1)
コナミエフェクト(9)
裏ワザ(59)
バグ(18)
仲間募集(3)
感想(44)
スーパープレイ、珍プレイ(5)
その他(0)