発売日【PS3】2011年10月06日(木)、【PS2・PSP・Wii版】2011年11月3日(木)

ウイニングイレブン2018攻略鬼

WE鬼ペディアカテゴリ
WE鬼TOP
<オフェンス>
┗ ドリブル(17)
┗ シュート(13)
┗ パス(4)
┗ フリーキック(7)
┗ コーナーキック(6)
┗ スローイン(2)
┗ PK(キッカー)(2)
┗ オフェンスその他(8)
<ディフェンス>
┗ フリーキック(5)
┗ コーナーキック(1)
┗ スローイン(0)
┗ PK(キーパー)(2)
┗ ディフェンスその他(11)
<各種モード>
┗ マスターリーグ(オフライン)(17)
┗ マスターリーグ(オンライン)(8)
┗ ビカムアレジェンド(18)
┗ レジェンズ(2)
┗ クラブオーナー(0)
┗ チャレンジトレーニング(0)
┗ モードその他(15)
<その他>
┗ トロフィー(2)
┗ コナミエフェクト(3)
┗ 裏ワザ(5)
┗ バグ(15)
┗ 仲間募集(10)
┗ 感想(5)
┗ スーパープレイ、珍プレイ(9)
┗ その他(0)
※カテゴリ追加依頼はコチラ

ディフェンスその他の攻略このページの説明

 

全般的なディフェンスのテクニック情報です。

→書き込み

→同じカテゴリのWE知恵袋を見る

詳細検索
並べ替え(クリックする度に昇順・降順を切り替えます)
評価値 投稿日 対象
【WE鬼id:203】  ディフェンスその他:鬼級者向け
投票する!
58
必ずボールをとれる
適当に、Bボタンをおせば出来る。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-08-29 01:28:02)

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 (2013年秋発売予定)

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 (2013年秋発売予定)

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション (早期購入特典「オリジナルカスタムパーツ」が付いた特別モデルの武器3種類セット同梱)

バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション (早期購入特典「オリジナルカスタムパーツ」が付いた特別モデルの武器3種類セット同梱)

P.O.P ワンピース ”LIMITED EDITION” ボア・ハンコック WEDDING Ver.

P.O.P ワンピース ”LIMITED EDITION” ボア・ハンコック WEDDING Ver.

【WE鬼id:127】  ディフェンスその他:上級者向け
投票する!
68
カーソルチェンジはマニュアルで
ディフェンスに慣れてきたらカーソルチェンジをマニュアルにしてみよう!

マニュアルにすればCOMでのディレイなど戦術も豊富に!
絶対やっといた方がいいですよ!
情報提供:WE_taku さん(2012-02-02 21:20:25)
【WE鬼id:138】  ディフェンスその他:上級者向け
投票する!
61
コーナーやクロスを完璧に防ぐ方法
相手がクロスをあげてきたら、△を押してキーパーを飛び出させましょう。
するとほぼ間違いなくボールを弾き返してくれます。
ただし、かなりファーに上げられたりするとちょっと危険なのである程度注意してくださいねw
出る、出ないの判断さえできるようになればクロスは怖くなくなります。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2012-02-22 17:51:40)
【WE鬼id:65】  ディフェンスその他:中級者向け
投票する!
71
究極のディフェンス方法
ゴリブラー対策としての究極のディフェンス方法です。
それは「なにもしない」ことw
ゴリブラーは適当に左右に揺さぶってプレスを交わします。あえて何もせず一定の距離をとって近くにいる(ディレイも使わない)だけで勝手に自滅する場合が多いです。
少しうまいゴリブラーは上記をやりつつたまに□でCPUにプレスに行かせると効果的です。
自分は何もしない!  これが重要です
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-11-19 13:30:46)
【WE鬼id:21】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
73
どうしてもCPUに抜かれる方へ
CPUに簡単に抜かれてしまう方は「プレス指示」をつかってみてください。
ディフェンス中に□を押していると味方CPUが相手ドリブラーにプレスをかけにいきます。
その間、R2+×長押しでディレイをしておくか、別のプレイヤーのマーク、またはパスコースを塞ぎにいきます。
完全にあなた任せのディフェンスですが意外と効果的ですよ。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-06 18:03:17)
【WE鬼id:25】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
72
今作のディフェンスの基礎(?)
2012は2011の感覚でプレスをかけると、ドリブルで簡単に抜かれてしまいます。レベルがあがると、きっちりと足下に収まっているボールは奪えません。なので今作はタイミングの見極めが非情に重要になってくると思われます。具体的には”ダッシュドリブル中””パスが足下に収まる瞬間”です。それ以外の時にプレスをかけても抜かれるだけなので、コースをふさぐ事に専念して、味方の戻りを待った方が良いでしょう。タイミング良く行うにはCPUのしてくることを予測しておくべきなので、広い視野でプレーの流れを見ていましょう。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-10 15:50:33)
【WE鬼id:27】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
72
自陣でボールをカットした場合の対応を練習しましょう
せっかく自陣でボールをカットしたのに、そのあとのクリアミス、パスミスで結局失点してしまう方は少なくないと思います。
オンラインでよく観察すると上手いプレーヤーは、この場合一番セーフティーな選択をしています。
具体的なやり方等はないですが、常日頃から、自陣でカットしたボールの処理を瞬時に判断して最適な選択ができるようにクセをつけておくことは重要だと思います。
是非、普段から意識してみてください!
結構変わると思いますよ。
情報提供:秋山 さん(2011-10-11 15:23:26)
【WE鬼id:37】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
71
2011との違い
2012になり、DFがやりずらい人がいると思いますWW
カメラをワイド、マニュアルでします。2011だとすぐ追いつけてたものが2012では追いつけませんよね
2012でわ、まずパスコースを消しつつ、COMを寄せてカーソルを切り替えます
その時に△でプレスをかけます、すると[グーーン]と伸びる感じでプレスしてくれます
ずっと押してると、かわされるので押したり、離したりを繰り返します
いい感じでDFしてくれます
絶対に△□両方押しのプレスは命取りですよWW試してください
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-18 22:50:34)
【WE鬼id:43】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
71
DFのコツ

DFが難しいという今作ですが、逆に前作よりデュレイディフェンスが超効果的です

デュレイにもいろいろあって『デュレイしながらCPUをプレスさせる。』

R2+×(デュレイ)+□(CPUプレス) これとても使えます。

一番DFがうまくなるためのおすすめは本当にチャレンジトレーニングでDFトレーニングをすることです
いまビカムでCBやってるのでだんだん慣れてきました

デュレイの基礎は覚えたらまた違うとおもいますよ
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-22 09:09:00)
【WE鬼id:112】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
55
パス回しが上手いひとに対して
パス回しの上手い相手へのディフェンス法です。
□+×
これをすることでプレスが厳しくなり、意外なほどボールをとれます。
試してみてください!
※リスクが高いので使いすぎに注意
情報提供:WE_taku さん(2012-01-27 22:56:06)
【WE鬼id:126】  ディフェンスその他:初級者向け
投票する!
67
鳥籠を防ぐ
時間稼ぎとしていやらしい鳥籠。
これを防ぐ方法がある。
ラインを上げることで鳥籠からボールを奪いやすくなる!
情報提供:WE_taku さん(2012-02-02 21:14:50)
前へ次へ

 

再検索

WE知恵袋カテゴリ
WE知恵袋TOP
<オフェンス>
┗ ドリブル(98)
┗ シュート(59)
┗ パス(16)
┗ フリーキック(36)
┗ コーナーキック(14)
┗ スローイン(1)
┗ PK(キッカー)(4)
┗ オフェンスその他(70)
<ディフェンス>
┗ フリーキック(13)
┗ コーナーキック(4)
┗ スローイン(1)
┗ PK(キーパー)(2)
┗ ディフェンスその他(43)
<各種モード>
┗ マスターリーグ(オフライン)(246)
┗ マスターリーグ(オンライン)(183)
┗ ビカムアレジェンド(238)
┗ レジェンズ(16)
┗ クラブオーナー(17)
┗ チャレンジトレーニング(2)
┗ モードその他(167)
<その他>
┗ トロフィー(1)
┗ コナミエフェクト(9)
┗ 裏ワザ(59)
┗ バグ(18)
┗ 仲間募集(3)
┗ 感想(44)
┗ スーパープレイ、珍プレイ(5)
┗ その他(0)
※カテゴリ追加依頼はコチラ
<WE鬼ペディアとは?>
ウイニングイレブン2012に関する情報をみんなで投稿していくコンテンツです。
プレイの攻略情報はもちろんのこと、バグ情報、エフェクト情報などなんでもOKです。
<投稿について>
情報の投稿はどなたでもできます。じゃんじゃん投稿してください。
※タグは使用できません
ボタンやコマンドに関してはオリジナル絵文字をつかってわかりやすくする事ができます。
YouTubeに参考動画がある場合はその"リンクのURL"を入力してください。
※埋め込みコードではありませんのでご注意ください。
<UP↑ボタン>
各記事の下部にUP↑ボタンがあります。いい情報の場合は是非クリックしてください。
記事の人気度は評価値として表示されます(評価値=クリック回数ではありません)。
<鬼メンバーの投稿>
鬼メンバーの方はログインしてから投稿してください。
記事の投稿時、投稿した記事のUP↑ボタンが押される度にランキング能力値がUPします。
アップする能力値は、記事のカテゴリによって決まります。
<投稿の修正、削除>
投稿された記事は、管理人の判断により予告なく削除する場合がありますのでご了承ください。
また、不適切な記事等を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
記事の変更、削除はできません。何らかの理由で変更、削除をしたい場合はご連絡ください。
どちらの場合も記事の"WE鬼id"を明記してください。
※最終的な判断は管理人が行いますので、変更、削除を行わない場合もございます。