PC版

ウイニングイレブン2018攻略鬼

連携について

是非回答してください

【WE知恵袋id:61】
マスターリーグ(オフライン):「早めにお願いします」

投票する!
71
チームのトレーニングで戦術を上げずに他のものばかりあげていたら、連携が1になっていました。
連携が低いとどんな問題があるのですか。監督モードは使っていません。
2011-10-24 17:36:56

回答一覧

回答ID:97

投票する!
57
主に
◎FWの動き出しのタイミングが悪くなる
◎絶好のタイミングでパスを出さなくなる
◎味方へのサポートが遅くなる、もしくはしない
◎ディフェンスラインが整わずに崩されやすくなる
連携もある程度は重要な要素です。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-25 01:24:09)

回答ID:103

投票する!
60
ID97の方のおっしゃる通りで、平たくいうと、

ドリブルのような個人技を除いて、オンザボールオフザボール問わず、「味方の自滅的な動きが多くなる」

ということだと思います。
新規獲得選手をスタメンに多く入れると「ハアッ!!??」と思わず声が出るようなことが多いです。
動きが緩慢になるというか、個人ステに見合った活躍をしないというか、思い通りに動かないというか、「ナメた動き」をよくするというか、コナミエフェクト度合いが高くなるというか。
そういう感じ。
情報提供:通りすがりのプレイヤー さん(2011-10-25 19:39:01)
前へ次へ

知恵袋TOPへ

WE知恵袋カテゴリ
<オフェンス>
ドリブル(98)
シュート(59)
パス(16)
フリーキック(36)
コーナーキック(14)
スローイン(1)
PK(キッカー)(4)
オフェンスその他(70)
<ディフェンス>
フリーキック(13)
コーナーキック(4)
スローイン(1)
PK(キーパー)(2)
ディフェンスその他(43)
<各種モード>
マスターリーグ(オフライン)(246)
マスターリーグ(オンライン)(183)
ビカムアレジェンド(238)
レジェンズ(16)
クラブオーナー(17)
チャレンジトレーニング(2)
モードその他(167)
<その他>
トロフィー(1)
コナミエフェクト(9)
裏ワザ(59)
バグ(18)
仲間募集(3)
感想(44)
スーパープレイ、珍プレイ(5)
その他(0)